はい。サボりにサボって久しぶりの投稿でゴンザレス。
皆様、営業電話ってされたことがありますでしょうか?私はありません。っていうか、死ぬまでそんな電話をすることもない人生な気がしてましたが…
実はとあるイベントのため、協賛金を募らなければならない事態になりまして、電話をする羽目になったんですけど…
コレが本当にアカン。半端なく緊張するんですわ!緊張しすぎて、髪の毛が無くなったし←何故か電話をする前から無かったけど
自分的にはこういうのってハインリッヒの法則的な面があるように思えて、100件掛けたら、そのうち70件は門前払い(暴言&そんな人生楽しい?と説教される感じで)、29件はとりあえず話は聞いてもらえる、残りの1件で成約みたいな。
まあ無職で失うものなんて何もないので、特殊詐欺の掛け子の如く鬼電!!(表現がアウトすぎる…( ゚д゚)
そんなわけで日曜日の昼下がりに地獄を見たのですが、ふと今のこの世があるのは先祖代々、地獄の営業電話を経て猛者共が勝ち取ってきた世の中ではないのか?と達観し、先祖に感謝②しつつ、「あ~お彼岸も終わっちゃったな…」となって…
「あ、彼岸花の写真でも記事にして、心の浄化を図ろう」と身勝手な自己都合満開な感じで記事にすることに至った次第であります(笑)
そんなわけで、はじまりはじまり~
地元にも彼岸花が川沿いに咲いているスポットがあるんですが、今回は愛知県の半田市に映えスポットがあるよ~と教えていただき行ってきました♪
場所は…
ここね。知らなかったけど、児童文学作家の新美南吉さんの出身地なんです!
代表作は「ごんぎつね」「手袋を買いに」などが有名ですね♪
話が逸れますけど、ラジオパーソナリティの秀島 史香さんが一度「手袋を買いに」を朗読されたことがあって、旅の途中に聴いた覚えがあるんですけど(富士山に登山へ行く途中、沼津あたりで聴いた気がする)本当に素晴らしい朗読だったことを今でも覚えています。
「腐った僕の心を浄化してくれ…!!」
間違えた。とても良いところです。でも…
暑い!半端なく暑い!!天気が良すぎるから、秋というより晩夏な感じ(日焼け止めに帽子を持ってきてよかった♪特に頭上が焼かれるリスクがあるので)
そんな中…
今日1番の写真が撮れた♪
自分で言うのも何だけど、本当に良い写真になったよ!!
300mmの望遠レンズで寄れるだけ寄って撮った♪(でも、最終的にはライトルームで編集を掛けてる。撮って出しじゃないのよね)
アゲハチョウも蜜を吸っている♪
この日は思いの外、風があってなかなか上手く撮れなかった中の1枚。
そういえば、彼岸花って根っこに毒があるって聞いたけど、花びらには無いのかな??
白い彼岸花も写ってる♪
猫じゃらしが秋感を演出してくれますね!
この前の週は7分咲きで、この日に来たのですが、彼岸花の花びらは日焼けしてる感じで見頃は若干過ぎていた印象だった。
この彼岸花は一番いい状態ね♪
ちなみに彼岸花の花言葉は「情熱・独立・再会・あきらめ・悲しい思い出・想うはあなた一人・また会う日を楽しみに」とのこと。
なんか切ないですね。
「ごん、お前だったのか。いつも栗をくれたのは。」
あの、ごんぎつねの最後の場面です。覚えている人も多いのではないでしょうか?
新美南吉さんの書かれた童話が今もこうして受け継がれ、人々の心に残っているのは本当に素晴らしいことだと思います。
ゴンゴンゴン、タンスにゴーン!!( ゚д゚)
後ろの彼岸花の列も素敵でござる。
そういえば、レバノンに逃亡した元日産自動車のカルロス・ゴーンさんはお元気かな?ベイルートで大爆発があったけど…(全部、ゴーン繋がりでござる)
それはさておき、地元が一体となって新美南吉さんを誇りに思い、地元全体で盛り上げようとしていたのがよく分かる。
でも不謹慎な僕としては、一面に彼岸花を植えて、モグラを一網打尽にしようとしていたんじゃないかと思ったり思わなかったり(笑)
田んぼのぼたに彼岸花がよく咲いているのも、球根にリコリンやガラタミンなど約20種の有毒アルカロイドが含まれているため、モグラなどの獣害を防ぐ為に植えられている経緯があるみたいですね。
田んぼの方へ降りてみた♪
稲穂が風になびいてきれいだな~
暑いけど秋って感じ♪
皆さん、カメラ片手に一生懸命撮影してる。写真やっている人だとわかると思うけど、やっぱり最高の1枚が撮れた時って本当に嬉しいのよ♪
広角レンズに変えてみた。
お空が青いね~。このへんは盆地っていうのかな?だだっ広くて遠くまで見通せるので開放感がって気持ちいい♪
日傘を差して歩くのがちょうどいいよね。
来年もまた来たいな。
んで、しばらく歩いていくと~
知多半島サイクリングロードって書いてある。
高低差もあまり無さそうだし、自転車で走ったら気持ちよさそうだな~
自分のガレージに40年前のロードバイクがあるから、そろそろ遠出もしたい気分。
蛾かな?一生懸命蜜を吸っているみたい!
花の名前がわからないけど、きれい♪
アゲハチョウが留まっていたら最高なんだけど~
んんんんん…
もうちょい…
自分でも、よくここまで寄れたなと思わなくもない(笑)
しかも、望遠レンズじゃなくて90mmのマクロレンズよコレ( ゚д゚)
コスモス~♪
秋だな~(暑いけど)
黄色い彼岸花もあった。
希少みたいで、黄色い彼岸花が咲いている一体はビニールテープで覆って人が入らないようにしていた。
でも自分的にはやっぱり赤い彼岸花が一番好き♪
と、そんな中、側の川に目をやると…
か、亀や。亀。
甲羅の日干しか?
って、亀って甲羅を日干しするのか?
そもそも天然物?ミドリガメとか、一方的に捨てられた亀が繁殖した感じ??
品種がわからないけど、うじゃうじゃいました( ゚д゚)
白い彼岸花もきれい♪
ちなみに白い彼岸花の花言葉は、また会う日を楽しみに・想うはあなた一人とのこと。
一昔なら「想うはあなた一人」ってなると、とてもロマンチックなイメージですが、現代的にはストーカー的なニオイがプンプンしますな( ゚д゚)
それにしても、花を見て喜べるのって人間だけの感性だから本当に素晴らしいなと思う♪
また来年も来たいな~
そんなわけで、彼岸花を撮りに行ったお話でした。
最後までご覧いただきありがとうございます。
それでは、また次回!バイバイ!!(^o^)