格安航空券を使って沖縄へ行ってきたお話(中編)

はい。なんだか沖縄編の前編と後編の2部にしてしまうと長くなりすぎてしまうような気がしましたので「中編」として今回は世界文化遺産斎場御嶽(せーふぁうたき)の事を記事にいたしました。

さ~それでは行ってみよ~♪

 

借りてきたライズ ハイブリットで国道331号線をのんびり走って辿り着いたとこがここ。

というか、斎場御嶽がどんな感じの場所か全くわからず、とりあえず来たら「南城市地域物産館」というのがあったので入ったわけで…

場所はここね。

さすが世界文化遺産。来場者も多く駐車場は3分の2くらいは埋まっていた。

ってか、気になって日本に「世界遺産」ってどれだけあるのだろう?と思って、文化庁のホームページを見てみたら…

https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/sekai_isan/ichiran/

思いの外、世界遺産てあるんですね!知らなかった。

個人的には島根県の石見銀山遺跡近辺が好き♪

https://bunka.nii.ac.jp/special_content/hlinkB

まあ、本当のことを言いますと温泉津温泉が好きなだけなんですが(笑)←初めてバイクで長距離を旅した時にたまたま立ち寄った場所が温泉津温泉だったという思い出の場所♪

当時の記事が残っていた(笑)「島根県 櫛島キャンプ場」
https://camp-touring.net/%e5%b3%b6%e6%a0%b9%e7%9c%8c%e3%80%80%e6%ab%9b%e5%b3%b6%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e5%a0%b4/

話が脱線してしまったので戻しますと…駐車場に車を停めてとりあえず、斎場御嶽へ行ってみることにする。

ニャンニャン♪

猫がお昼寝をしていた。ってか、沖縄って野良猫が多い印象。

そして物産展を散策していたら自販機みたいな感じのとこで斎場御嶽のチケットが売っていた(笑)

が、しかし!!ここで雨が降ってくるじゃありませんか!?

沖縄の雨って(梅雨の時期のね)東南アジアのスコール?みたいな感じで少し晴れたと思ったら、ざ~っと!雨が降ったり止んだり…

お陰でビショビショ(泣)←かっぱどころか(頭上が…)いや違う。合羽どころか、傘も持っていないのでこりゃタマラン!

知念郵便局を横切って、結構歩いてご到着。

受付のオジサマに「え!?傘もお持ちでないのですか!?」と驚かれた(笑)

だって、傘を持ってくると荷物が増えるし…Peach Aviationは手荷物7kgまでしか持ち込めないのだ。

カメラとレンズを3本も持ってきているので、もうギリギリ(泣)

とりあえず、雨が収まってきたので突入

スイレンが咲いていた♪蓮の花もあと1ヶ月もしないで咲くかな?(レンコンの唐揚げ食べたい笑)

本土の人にはわからないかもしれませんが、神聖な場所とのこです。

(自分もよくわからない…)

あの置物?香炉に神様が宿っているのかな?

ってか、斎場御嶽について全然知識がなかった。アホ見たく写真を撮ってる場合じゃなかった。

https://okinawa-nanjo.jp/sefa/

ここも戦時中は多くの銃弾が打ち込まれたんだな…

「艦砲穴」って書いてあるけど、戦艦から打ち込まれたんだろうか…

水が引くと大きな穴が出てるくのかな?

そう思うと、こんな穴が開くくらいの砲弾が飛んできていたなんて、本当に怖い。

そいうえば、この風景はどっかで見たことがある気がする。

三角の上部が光っていて、なんだか神秘的。

って調べたら、斎場御嶽は男子禁制みたい( ゚д゚)

髪の毛のない自分なんて完全にアウトやん…(そのまえに、私は男子という部類になるのでしょうか…?そうなると、同年代の女性も女子!?!?)

ここの奥にも香炉が置いてあった。

神社とかパワースポットみたいな印象だったけど、調べれば調べるほど違うような感じに思う。

祈りを(祈祷)捧げる場所みたい。

確かに自分も霊感なんてものは全く無いけど、雨でほとんど人もいないこの状況はかなり独特で、神々しい雰囲気を感じた。(というか、怖い)

その昔は男性の王様も入れなかったらしい…

ちなみに柵から奥へは、コロナ対策のため進入禁止です。(こういうところが近代的!!)

拡大するとわかりますが、下に向かっている岩から水が落ち、に入るようになっている。

この水は聖水って言う感じ?

この壺の水でコーヒーを…

嘘です。リアルに天罰が下ります( ゚д゚)

それにしても不思議だ。

自分は学びがない人間なので、きっと沖縄の歴史をしっかりと学んできた人は、この壺の意味や場所の意味など、もっと深く理解して学んでいくのだな…と思う。

宮崎の高千穂峡もこんな感じの場所があったな。

雨のせいで、この場所にいるのは自分だけだったので、正直怖かった(泣)

ふと気になって、来たとこを戻ってみた。

現像し忘れちゃったけど、この奥にも神聖な場所があった。

ガジュマルの木かな?

生き生きとした感じが伝わってくる。

って、岩の上に立ってる感じ??

これなんて、体力が全回復できてセーブもできそうなくらいエネルギーに満ちて溢れている( ゚д゚)

見返してみると、すんごいいい写真になった♪

やっぱり神聖な場所なのね。

途中に見晴らし台があって、遠くが見渡せた。

曇り空でも、海は青いな~

この時点で29℃くらいあって、最高に蒸し暑かったので、海パンに着替えて泳いでも良かったと思う(笑)

(溺れてどざえもんが出来上がる未来しか見えないが…)

んで、物産展まで戻って眼前の砂浜を撮影♪

ウカビ砂盛?って呼ばれる場所みたい!

やっぱり泳ぎたかったな~

そんなわけで、今回は中編をお伝えしました。

次回は火災現場の首里城へ行って、夜は衝撃の事実が発覚したお話でございます。

最後までご覧いただきありがとうございました!それではまた次回!!

作成者: camp-touring@administrator

バイクに乗ったりテント積んでぷらっとキャンプに行ってます。このサイトでは、オススメのキャンプ道具~仕事について~バイクのこと記事にしていきます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です