台風2号の影響で線状降水帯が発生して大雨を降らした昨日。私の地元でも川が氾濫しそうになったり、土砂崩れが発生して断水が発生したりと、なかなかカオスな状況でありました。
そして本日は台風一過で乾いた風が吹いて気持ちの良い今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか?
ちなみに私はと言いますと、昨日は業務の一環で(税金が絡んでいる)お花の苗をいただくことになりその苗を回収し…
60株の花の苗を土砂降りの中、傘を差してプランターに植え替えるという作業をしておりました(笑)
なんて言うか、こんな状態。
まさか土砂降り&大雨洪水警報が出てる中、更に傘を差す意味のない状況で苗を移し替えることになるなんて、思いもよらなんだわ(笑)
どんだけブラックやねん( ゚д゚) 嘘です。自分の頭の中でプランターの配置から見栄えまでちゃんとした構想があって(土作りもしたし)どうしても直ぐに移し替えたかったので土砂降りの中やっただけです。
後は毎日気が狂ったように花にお水をあげるだけぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!
なわけで前置きが長くなりましたが、友人との沖縄旅行2日目の記事でございます。始まり始まり~♪
今回も10月30日に訪れた時と同様に”全国旅行支援”を利用して泊まったホテルは”ダイワロイネットホテル那覇国際通り”
個人的には雨が降っていても、ゆいレールの牧志駅から屋根の付いた通路で直結だし、ホテル自体も安いビジホと違ってワンランク上でキレイなのでおすすめ♪
ホテルからの景色♪
前回は一人で来た関係で、3階とか下の階だった気がするけど、2人で来たら上のお部屋(笑)
雨が上がって晴れ間が見える(そして2人とも昨夜は飲みすぎてしまい若干二日酔い…)
ここらへんは風俗街のど真ん中にあるわけではないので、景観も健全…!!
あと凄いことにダイワロイネットホテルって朝食からお酒が飲み放題なので、友人は朝から迎え酒をしていた。
一応、この後レンタカーを借りる予定なんですけど…( ゚д゚) ←当然、運転手は僕(笑)
んで、なんでレンタカーを借りるのに、ゆいレールに乗って那覇空港を目指しているのかと言うと…
なんとなんとホテルの1階にタイムズカーがあったのに、その日のレンタカーは全て予約で埋まっていた…!!
なので大急ぎで那覇空港へ行ってレンタカーを借りることにしたのだ!
んで空港のレンタカー窓口へ行って、空いてるレンタカーを全て調べてもらうと…
上の広告の内の1台と他社のセダン?SUV?が1台の合計2台のみ空きが…!!
ちなみに広告内の1台とは…
なんと右から2台目の”商用車”!!
もう友人と2人目を合わせて”コレだ!!”と運命を感じました。
本当に借りたで商用車↑こんなに沖縄の景観に合うイカ臭い…間違えた。イカした車は無い!(はず…)
友人も含め、私達って基本的に頭のネジが緩んでいる傾向にあって、車を借りる際もオシャレな車より、現地の人に間違われるような馴染めるような車に乗るのがステータスなのです( ゚д゚)
ちなみに写真は伊計島で撮りました。この時、相方の友人は車の中で海を眺めながらサーターアンダギーとオリオンビールを飲んでいた(笑)
道の駅かでなから嘉手納基地の滑走路を眺めているとこ♪
実はこの近辺で毎週開催されている闇市…間違えた。フリーマーケットがあるとのことで、探しに来たのだ。
まあ若干時間が遅かった関係でフリマの人達も撤収作業をしていたけど…
飛行機の音もすごかったし、アメリカ軍の人達やそのご家族の方も多く見たな~
いくら軍に所属しているとはいえ、本国から遠く離れた日本に配属されて、そこで職務に励んでいる姿勢は尊敬してます。(真面目に)
そこから伊計島を目指して、平安座海中大橋を渡る!
途中の海の駅あやはし館へ寄り道♪(道の駅ではなく海の駅なのだ)
天気が微妙だけど、晴れていたらマリンブルーの海と橋のコントラストが最高だろうな!
12月なのに海で楽しんでみえる♪
海なし県民の自分はこういうマリンレジャーは本当に憧れる!
コレって波浪警報の日にやったら、それこそ沖まで出ちゃうのかな?(そもそもそんな時にやらないわ!)
かっこええ…!!
気がついたら望遠レンズに換えて、写真を撮りまくっていた(笑)
後ろの建造物はなんだろ?
海中で何かを掘削しているのかな?
アマミチューの墓にご到着
浜比嘉島に行ったら見つけた。
斎場御嶽みたいな場所のお墓版?
墓?
そういえば昔バイクで東北を旅していた時に、新潟だか山形の境目で墓場の隣にあるキャンプ場に宿泊したことがあります(笑)
もう”夜は墓場で運動会☆”ができちゃうくらい素晴らしいキャンプ場でしたよ!(歳がバレる…)
浜比嘉島から浜比嘉大橋を撮ってみた♪
コレって台風が来たりしたら通行止めになるのかな?高波とか来たら海の中へ引きずり込まれそう…
曇っていても海がキレイ…
なんかリゾートバイトをしながら1ヶ月くらい住んでみたい気分♪
アマミチューの墓の概要が記してある。
豊穣・無病息災・子孫繁昌を祈願してるんだって!
沖縄にも神社?があるんだ!(まあ日本だから当たり前か)
そしてまた浜比嘉大橋を撮りまくる!
こんな景色、地元じゃ絶対に見れないわ。次はいつ来るかわからないし目に焼き付けておこう♪
実は今回、なぜレンタカーを借りて伊計島や浜比嘉島あたりを回っているかって言うと、沖縄石油基地株式会社の石油基地が間近で見たかったから♪
んで実際に見たら想像を超えるデカさで本当に驚いた(笑)※肝心のお写真が無い(泣)
沖縄石油基地株式会社→1973年(昭和48年)4月27日に三菱石油(現・JXTGエネルギー)と丸善石油(現・コスモ石油)の合同出資により設立したんだって!
んなわけで伊計島にご到着♪
そしてもう一つの旅の目的、沖縄って共同売店っていう地域の人達が出資して運営する売店の形態があり、そこでしか買えないものはないか探す旅♪
ここじゃないけど、別の共同売店でソーキそばやおにぎりを食べたら美味しかったな~♪
海を眺めながら休憩してた時に撮った1枚。
曇ってても海がキレイ(n回目)
何かはわからないけど、海のど真ん中にこんなものを作っちゃう人類が凄い…( ゚д゚)
セメントの材料になる砂でも掘ってるの?それとも天然ガスの掘削??
見れば見るだけ謎でござる(´・ω・`)
ちなみに拡大をするとヘリコプターが写ってます。
グーグルマップで調べたら”沖縄石油基地シーバース”っていう名称みたい
ナニソレ??( ゚д゚)
んで写真の真ん中左側を目指して走った♪(車でね)
そういえば伊計島を出る際に、路上販売で”島バナナ”と”台湾バナナ”が販売されておりまして、友人がそれを発見して大喜びで島バナナを買ってました(笑)←1房も!
↑あそこで海を眺めながら休憩したのよ
拡大するとわかるけど釣りもできるみたい♪
写真は15時頃に撮ったものだけど、朝だと漁に出た人とかが帰ってきて、もっと活気づいているのかな?
珍しい形をした岩ね。
この辺も第二次世界大戦の頃は沖縄戦があって…そう思うと本当に戦争はあかん
そんなわけで帰りは20:15のフライトなので、那覇空港を目指して帰路についた次第です♪
2日目の足取り♪
結構走ったな~
そして無事22:10にセントレアに降り立って地元に帰省しました。
今回友達と2人で行って感じたのは、いつもは1人で色々なところへ行くけど、友人と笑いながら行くってのも楽しくてステキな思い出になったな~と感じました。
そして後日、友人のログハウスで旅の反省会をしながら宴会をしたり、BBQをしたり…やっぱりいい旅になりましたよ!また行こうと思う!
そんなわけで、3度目の沖縄旅行のお話でした!
最後までご覧いただきありがとうございます。
今度は大塚国際美術館へ行ったお話か北海道へ行ったお話の続きでも書こうと思います!
それじゃあまたね!バイバイ!!
あ、最後に沖縄旅行の明細でござる。
7軒はしご酒した明細も(一部です)あるよ♪←酔っ払ってどこでいくら払ったのかわからなくなると大変だから支払いは全てキャッシュレス決済にしたのだ(PayPayやSuica、楽天Edy)